monodukuri@ampi.or.jp 06-6412-7736
LT企業紹介|阪神南リーディングテクノロジー実用化支援事業

LT企業紹介

LT企業紹介 詳細情報
中村工機株式会社

高品質アキュムレータの中村工機

  • 世界トップレベル品質のアキュムレータを製造

     中村工機は、創業間もない頃からアキュムレータ(蓄圧機)の生産に着手し、世界のトップレベルの技術と品質で独自の地位を築き、他の追随を許さない存在だ。使用目的に最適なアキュムレータを各種生産している。
     同社ではISO認証はもちろん、ASMEやCEマーク型式許可など、各種資格を有している。

  • 高圧・大容量・大流量のアキュムレータ製造に自信

     アキュムレータとは、油や水を媒体とする圧力機器に使用されるアセンブル部品で、その利用で設備費が抑えられ消費電力量も削減できるなど、地球環境保護に貢献する重要な役割を果たしている。
     同社では、自社による一貫生産体制を確立していることから、使用流体や使用圧力など、ユーザの希望に沿った製品の提供が可能である。特に、高圧・大容量・大流量の「ブラダ型」および「ピストン型」のアキュムレータ製作には、ユーザから高い評価を得ている。
     そのほか、アキュムレータ用アクセサリ(例えば、コアレス型ガスポート、チャージングバルブおよびホース、オイルポートフランジ、アキュムレータ元弁等)も多品種取り揃えており、ユーザの使用目的に合致した製品を提供している。

  • アキュムレータのフィールドは世界から宇宙へ

     同社では、世界各国に対応する認定規格を有しており、世界基準に沿った高度な品質管理を実現している。
    また、(独法)宇宙航空研究開発機構(JAXA)の前身である「宇宙科学研究所」および「宇宙開発事業団」が共同開発したJー1ロケットの姿勢制御用油圧システムの動力源として、同社のアキュムレータを供給した実績がある。
     このことから、同社の高度な技術開発力が認められ、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」に、同社が開発・製作した世界初「チタン製ブラダ型アキュムレータ」が採用された。
     同社代表の中村氏は「アキュムレータの用途範囲は、世界から宇宙へ広範な広がりを見せており、今後の発展が期待される」と話す。

会社全景

会社全景

企業プロフィール

事業所名
(カタカナ)
中村工機株式会社
(ナカムラコウキ)
代表者名 代表取締役 中村 正男(ナカムラ マサオ)
本社所在地 〒660-0094 兵庫県尼崎市末広町1-1-1
本社電話番号 06-6419-3791
本社FAX番号 06-6419-3795
創業年月 昭和28年(1953年)
設立年月 昭和28年(1953年)
資本金 3,500万円
従業員数 24 名
ホームページURL https://www.hyd-acc.co.jp
問い合わせ先メールアドレス nakqc@hyd-acc.co.jp
その他 関連URL、アドレス等
業種
(具体的な内容)
アキュムレータおよびその関連製品の開発および製造
主要製品 ブラダ型アキュムレータ
ピストン型アキュムレータ
アキュムレータ用アクセサリ
システム製品
特殊圧力容器(特定設備)
主要設備 高周波誘導加熱装置
高速熱間成形プレス
ゴム成型機
大口径NC旋盤
強力旋盤